※このホームぺージではアフィリエイト広告を紹介しています

【軽自動車】日常の足として日産の新型ルークスのSグレードを旧型を比べてみる【2025年新型】

日常の移動手段として新型ルークスを検討していました。
費用を抑えた場合としてのSグレード中心にチェックの忘備録です。
気になるところは赤字でチェックしました。
※個人的にまとめただけなので間違いがあるかもしれません

https://amzn.to/4oxgtun

視覚

比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
LEDヘッドランプ全グレード標準装備
ハイビームアシストハイウェイスターは上位版?
インテリジェントオートライト全グレード標準装備
サイドターンランプ付きドアミラー(自動格納付き)Sグレード以外Sグレード以外新旧
Sグレードはサイドターンランプ無し
インテリジェントアラウンドビューモニター一部グレードのみSグレード以外新型は
ハイウェイスタープロパイロットエディション以上のグレードで標準装備
バックビューモニター一部グレードで
ディーラーオプション
(ナビかディスプレイオーディオが必須)
Sグレードのみ
(ディスプレイ付きルームミラーへの投影)
新型ではSグレードでは標準で装備されない。
高額なナビかディスプレイオーディオが必要
ディスプレイ付きルームミラーSグレード無し。
一部グレードでオプションか標準装備
ディスプレイが無駄になっていた車が多かったのか減少。
遮音ガラス(フロント)新型は全グレード標準装備。静かと言われる原因かな?

視覚のひとこと

旧型ルークスでは小さいとは言え、
バックモニターがルームミラー内で見れたので社有車としては完結していたと考えられる。
そこを失った点はナビやディスプレイオーディオを付けないなら一歩後退。

遮音ガラスは丸みがあるらしいフロントガラスのことで、
風の流れ的に安定性にも寄与していそう。

運転席周り

比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
ステアリングスイッチ
(ディスプレイ設定のみ)
一部グレードSグレードのみ新型ではハンズフリー等もGグレード以外はオプションか無し
リモートコントロールエントリーシステムSグレードのみSグレードのみ新旧ともに
プッシュエンジンスタートはSグレードは無し
アドバンスドライブアシストディスプレ有(7インチ)有(4.2インチ)新型はフル液晶に大型化
足踏み式パーキングブレーキ有(プロパイロットエディションのみ電動&オートホールド)有(プロパイロットエディションのみ電動&オートホールド)あると便利らしい
ドライブモードセレクターエコ、ノーマル、スポーツを選択可能
フロントUSBソケットTYPE-C 2つTYPE-A 2.4A 1つ今どきのスマホなら旧型では充電が遅い

運転席周りのひとこと

順当に進化している。
評判が良くなかった青いメーターが液晶に。
スマホの置き場所や充電環境も充実。

空調

空調の表

比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
オートエアコンSグレードのみマニュアルマニュアルエアコンが廃止された
外気温計
(メーター内ディスプレイ)
Sグレードのみメーカーオプション新型では廃止された?

空調の一言

マニュアルエアコンも苦では無かった人には変化無し。
外気温計は地味に欲しかった

オーディオ、ナビ

オーディオ、ナビ表

比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
12.3インチインフォテインメントシステムSグレードを除くメーカーオプションSグレードには付けられない
日産オリジナルナビゲーション全車ディーラーオプション全車ディーラーオプション新旧の違いはあるのか?
9インチディスプレイオーディ全車ディーラーオプション全車ディーラーオプション新旧の違いはあるのか?

オーディオ、ナビの一言

安いオーディオやナビは存在しない。
12.3インチのインフォテインメントシステムは40万近いが、
カメラシステムが向上するので安全性にも寄与する

安全装備

安全装備の表

比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
スマートシンプル
ハイブリッド
新型では廃止されたが、エンジンの改良で補えているらしい
比較項目新型ルークス旧型ルークス補足
フロント&
バックソナー
新旧全グレード
標準装備
インテリジェント
エマージェンシー
ブレーキ
新旧全グレード
標準装備
踏み間違い衝突防止アシスト新旧全グレード
標準装備
インテリジェント
BSI&BSW
(後方側方衝突防止支援&後側方車両検知警報)
一部グレードのみ
標準装備
(オプション不可)
無し新型ルークスの
プロパイロットエディショングレードのみ
インテリジェント
LI&LDW
(車線逸脱防止&警報)
新旧全グレード
標準装備
インテリジェント
FCW(前方衝突予測警報)
新旧全グレード
標準装備
インテリジェント
DA(ふらつき警報)
新旧全グレード
標準装備
標識検知機能新旧全グレード
標準装備
先行者発進お知らせ新旧全グレード
標準装備
SRSニーエアバッグシステム旧型のみ搭載。
新型では衝突安全性能向上により必要なくなったのかも?

安全装備のひとこと

軽自動車として安全装備はかなり充実。
さらに向上させたい場合はプロパイロットエディションが必要

まとめ

マニュアルエアコンがオートエアコンになったものの、
ディスプレイ付きルームミラーが無くなり、
バックモニターを使うにはかなりの出費が必要となった。
個人的に、
Sグレードは新型になって安く買うための完結性を失いました

そのため私はXグレードを購入しております。